三戸 城山公園 温故館
三戸町に位置し、三戸城址を公園したもので、南部氏の歴史を伝える温故館があり、桜の名所としても有名です。
田子 大黒森
田子町に位置し、標高719mで展望台もあり、毎年6月上旬頃には約10万本の山ツツジが咲き誇る。
田子 タプコプ創遊村
田子町に位置し、伝統建築「南部曲がり屋」や木製品の製作体験、みそや豆腐・こんにゃく作り体験などが楽しめる。
名川 チェリーセンター
南部町に位置し、地元産の野菜や果物、お菓子を販売するお店です。特産品であるさくらんぼの看板が目印。
名川 法光寺
南部町に位置し、名久井岳中腹にある寺で、三重塔が有名。
三沢 斗南記念観光村
三沢市 斗南記念観光村です。
旧会津藩士が移り住み、西洋式酪農をはじめた記念の地として、当時の開墾生活風景などを再現した施設。広い施設内には、ポニー乗馬や、ミニ動物園、パターゴルフ場などもあります。
三沢 小川原湖
三沢市や東北町にまたがる小川原湖です。
遠浅の湖で、お子様連れでも安心して遊べます。しじみが取れることでも知られています。
六ヶ所 原燃PRセンター
六ヶ所村にあり、「原始燃料サイクル施設」を紹介する施設です。
ちなみに、六ヶ所村内には風力発電の風車が多くあり、立ち並ぶ様は圧巻です。
むつ 霊場恐山
むつ市にある山で、日本三大霊山として知られています。周囲は、硫黄の匂いが立ち込め、異様な空間が広がっています。
むつ 釜臥山
むつ市にある山で、下北半島を一望できる展望台、冬にはスキー場で楽しめます。
大畑 薬研温泉
むつ市大畑町 薬研温泉です。
泉質は単純温泉で、露天風呂もあります。日帰りの入浴も可能です。
十和田湖 奥入瀬渓流
十和田湖 奥入瀬渓流です。
十和田湖から溢れ出した水が流れる渓流です。遊歩道も整備されており、のんびり自然のなかを散策してみては?
十和田湖 銚子大滝
奥入瀬渓流でも最大級の滝は迫力あります。
奥入瀬渓流には主なものでも14の滝が流れています。マイナスイオンの中でリラックスしてみては?
十和田湖 子の口
奥入瀬渓流の入口にあたり、レンタサイクルの窓口もあります。
ここから休屋まで遊覧船も発着しています。
十和田湖 休屋
十和田湖の観光拠点となる場所で、観光遊覧船乗り場、お土産店やホテル、旅館が建ち並びます。
十和田湖 湖上遊覧
十和田湖上を行く遊覧船で、休屋と子ノ口を結ぶ航路がメインです。
久慈 琥珀博物館
岩手県久慈市にあり、琥珀の展示や販売もある博物館です。
久慈 やませ土風館
岩手県久慈市にある道の駅を兼ねた観光と特産品の情報発信基地。
久慈 もぐらんぴあ
岩手県久慈市にあり、地下石油備蓄トンネル建設に使用した2本の作業用トンネルを利用した、施設です。1本目は石油に関する知識を学習できる石油文化ホール。2本目のトンネルが地下水族科学館になっています。
岩手普代 黒崎
岩手県普代村にあり、高さ150mもの断崖からの景色が名所となっています。
岩手田野畑 北山崎
岩手県田野畑村にあり、リアス式海岸の断崖絶壁は一見の価値ありです。
横浜町 菜の花畑
春になると一面の菜の花が広がり、お祭りも開催されます。