11月30日(水曜日)
皆さん、インフルエンザの予防接種を受けましたか?
わが社のほとんどのドライバーも 受けました。
で、私も予防接種を・・・
痛かったぁ・・・(涙)
11月26日(土曜日)
この日、五戸町槍沢(うつぎさわ)地区で行なわれる「槍沢ひっつみ会」から招待を受けました。
槍沢地区は、樹齢100年以上で高さ10m以上のしだれ桜があり、春になると多くの見物客が集まってくる場所で、こちらの公民会?集会所?が会場でした。
今回の「槍沢ひっつみ会」は今年で13回目との事で、県議会議員、五戸町町長、町議会議員のほか、地元のメンバーを含め 40名ほどの参加者で行なわれました。
「ひっつみ」とは、すいとん汁の事で、五戸地方では皆、「ひっつみ」と呼びます。
この日は、「きのこダシ」「鴨肉ダシ」「シャモロックダシ」「岩魚・山女ダシ」と4種類の鍋がかけられ、参加者は違った味を楽しんでいました。
また、会場入り口には「蕎麦餅 焼き機?」が登場。
炭火で焼かれた「蕎麦餅」がいい香りです。
五戸の酒、「菊駒」がペロッと無くなった事は言うまでもありません。
とても美味しく、お腹 満腹の会でした。