平成24年3月25日(日曜日)
私用で おいらせ町へ。
「いちょう公園」に白鳥は?と思い 寄ってみました。
白鳥は、ほんの数羽だけ。
隣の池へ 出張中でしょうか(笑)?
ここ おいらせ町の百石とニューヨークは、
北緯40度40分で同じなのだそうです。
だから 自由の女神なのですね。
本物の4分の1の大きさだそうですが、なんだかズングリしていませんか?
えっ? 日本一の自由の女神なの?
これは、失礼しました(汗)!
今度は、ここで記念写真を撮りたいと思います(笑)。
3月11日(日曜日)
先週 食べ損ねた十和田電鉄食堂の「そば」!
是非 食べたくて三沢駅まで行って来ました。
「駅そば」の旗が私を待っています(笑)
「そば・うどん」の暖簾がいい雰囲気を。
店内は満席で、なんとかカウンター席をGET。
天ぷら・わかめそば を注文!
ん?370円 だったと思います。
感想は、麺は普通麺・・・。
スープは美味しかったですね。
食べ終えてお店を出たら・・・
「なんだ、こりゃ!」
電車の到着と、これから乗車するお客様とで すごい人。
いつもこんなに乗客があったら、廃止にはならないのに・・・。
今日も立派なカメラを持った鉄道ファンで一杯でした。
帰り、十和田駅をのぞいて見ました。
先週以上のお客様です。
あと3週間で廃止です。
もったいないなぁ・・・
これが TKD!
外に見えた 十和田観光電鉄の車両です。
いくら思い出しても、私は 一度も乗車したことがありません。
今、乗らなければ一生乗れない・・・
と思えば、乗るしかない!!
「よし! 三沢まで乗ってみよう!」
さっそく切符の購入です。
(運賃表の下にあるのが自販機です)
十和田市駅から三沢駅まで 570円。
JRだったら、どこまで行けるかな・・・?
と思いながらも、なぜか嬉しい切符。
改札です。
電車乗り場へ・・・。
電車がホームでお出迎え。
この車両、 数分後に、大きなキャリーバックを持ったツアー客で
満員になりまして・・・
みんな揃って、カメラでバシバシ! (凄!)
出発して10数分後・・・
窓の外、いい感じです。
30分弱の ♪みちのくひとり旅~♪
いいえ、十鉄ひとり旅~
三沢駅に到着です。
改札を抜けると、レトロ~!
昭和、そのものです。
味自慢 そば うどん
いい香り~
食べてみたい!
外に出ると へぇ~
これが 駅 ?
すぐ横に、JR・・・
いや、青い森鉄道 三沢駅。
この十和田観光電鉄もあと数日です!
皆様も 思い出作りに 如何でしょう?