17日(火曜日)東奥日報社 八戸東奥日報アドクラブ主催「三陸鉄道震災学習列車で行く北リアス線の旅」に参加しました
それでは、どんな列車だったのかをチラリ・・・
出発は三陸鉄道 久慈駅です


駅前のデパートには、あまちゃんで見た看板

アップはこちら! どん!

駅、構内です




喫茶リアス・スナックリアスは何処???(笑)
さあ、列車が来ま~す

来たぁ~!

ちなみに今日は、「あまちゃん」の撮影でいつも使った列車を用意してくれたそうです(感謝)
ちなみに、いつもアキちゃんがいつも座っていた席は 萬鱗女将さんの隣の席!

そして私が偶然に座った席 この席にはユイちゃんが・・・

そして村井さんの向かいの席 ここにアキちゃんのおじいさん

そうです うに丼を頬張っていた席だそうで・・・思わず大笑いの村井さん(笑)
さあ、出発!

列車の車内では こんな感じ


パネルを使っての説明 途中で列車を停車させての説明・・・
まだまだ津波の爪跡は沢山!

防波堤 水門の上 屋根部分を見て下さい

津波で屋根上部が壊れたまま・・・(汗)

見えますか?
山の上 大樹が津波で折れていますね

今回の津波、最高地点では海抜37.8mまで達したそうで・・・
信じられません(驚)
野田玉川駅 海抜18m だったかな? も浸水

この建物 ある方の別荘だそうですが、一階が浸水したそうで・・・

信じられませんね
これは、安家川河口・・・ 工事中です


ここにある「鮭の孵化場」の深い話も聞かせて頂きました
田野畑駅までの乗車 約1時間と少し・・・
たくさんのお話、担当の橋上様 本当にありがとうございました
一番最後に聞いた「津波てんでんこ」
深かったです・・・
列車を降りて、先頭車両を見たら 沢山のメッセージ・・・

思わず目頭が 熱くなったカモメちゃんでした(涙)
