27日(月曜日)またまた青森市へ
「七戸ICを下りて右折すれば、みちのく有料の入り口は直ぐだよ」の実験を~
終点500m~
出口~
一時停止して右折~
少し走って~
T字路を左折~ 看板出ていますね
ん? IC出て約10分程でしょうか・・・4号線 早っ!
あとは、みちのく有料を走り
高速に乗り青森中央インターで下りて目的地到着~ 11時50分!
会社を出たのが10時20分だから
「メチャ早い~!」と学習したカモメちゃんでした(笑)
それにしても、助手席はいいね!
月別アーカイブ: 2019年5月
めぐる文様展へ~新聞紙から生まれる命~
5月26日(日曜日)私用で青森市へ・・・用事を済ませ青森市内を散策・・・
行ってみたかった東奥日報新町ビル
立派な建物・・・
開館記念「めぐる文様」展へ
真新しいエスカレーターで3階へ
入って正面
お~ぉ! すごー!!
入って右側 わさおの家とは・・・
わさお だそうです・・・
良く見ると
全て新聞紙・・・
すごい
どうやって
作るんだろう
カバ
白鳥
気が遠くなる作業でしょう・・・
猿が釣竿・・・
リアルな猿 「自由に撮影して下さい」が嬉しい
カメも「すごい!」の言葉しか出て来ません
いい顔だぁ
大間の鮪かぁ 凄過ぎる・・・
6月16日までの開催だそうです!
歩き疲れて・・・ 2階の
Cafe de Avenir 冷たいコーヒーで「ほっ!」
生き返ったぁ~
その後、市内を散歩~裏通りを少し歩きましたが、中三も閉店したんですね
青森市内も寂しいなぁ・・・
週末はバタバタと・・・
24日(金曜日)青森市の青森県総合学校教育センター
めちゃめちゃ立派だぁ~(驚)!
13時からの青森県市町村教育委員会連絡協議会定時総会へ出席
終わって17時
アップルパレス青森で県ハイタク交通共済協同組合の総会へ出席
総会が続く季節・・・まだまだ控えています・・・
懇親会・・・ アップルパレスのメニューです
見た目もきれいですね・・・
味もなかなか美味しいです
二次会は・・・
M?
ここは何処?・・・ 青森市内 わかりませ~ん(笑)
この日の夜は青森市内へ一泊し、翌朝真っ直ぐ五戸小学校へ向かいました
五戸小学校の運動会です
テントの中も暑い~(汗)
午前の部の最後・・・令和記念 バルーンリリース ~天まで届け~
約600個の風船が一斉に~
青い空に風船が吸い込まれ、とても綺麗でした・・・
30℃を超える暑さの中、みんな頑張ってくれました
素晴らしい運動会、ありがとうございます!
55Kitchen&DELIで丼スパ
さくら野百貨店八戸店地下1階の「55Kitchen&DELI」へ行ってみました
「割烹 金剛」と十和田市「すぱげ亭」のコラボ
丼とお箸で和スパゲッチ!だそうで・・・ ん? スパゲッチ?
今回は「たらこスパ」を注文~ 思ったより早く出て来ました
ミニスープとミニサラダ付き
ズームイン! パチリ! いただきます~!
なるほど~ 美味~!(^_^)v いいじゃん!
少なく見えるけど、結構ボリュームを感じますね
メニューはこちら
カレーも有るんですね
次回は丹念カレーを食べてみましょ! ご馳走様でした~!
風邪、流行っています
先週17日(金曜日)、喉が痛くて耳鼻科へ・・・
案の定、夜から発熱~ 38.5℃までUP!
21日、まだ調子が悪く耳鼻科へ・・・
またまた 沢山な薬・・・(汗)
風邪、流行っています! ご注意下さい!
横丁連合飲みだおれラリー
5月15日(水曜日) 横丁連合飲みだおれラリーに誘われお付き合い
こちらが受付場所~
受付のTさんが「おぉ~久し振り~ まずはワインを飲んで!タコ焼き食べて!豆腐ステーキも美味しいよ~」って
スタート前からフライングのカモメちゃんです(笑)
コースは自由に選びます 人気のコースには売切れシールが
今回もKタイヤのK社長がチョイス・・・って事は・・・
先ずは1軒目 「居酒屋 雪月花」さん いわとくパルコの1Fです
「お飲物はこちらから選んで下さい」って種類の多さに驚き!
一品料理を記念写真 ☆!
こんな感じのお店です
2軒目はみろく横丁の「ひよこ」さん 新しいお店ですね
一品料理を記念写真 ☆!
ここのメニュー ハムカツとほっけ焼きに引かれましたが、「洋野町産どんこ刺」!
どんこの刺身は聞いた事がありません 迷わず注文!
この様に、肝に醤油を混ぜ・・・メチャクチャ美味!! 感激!!!
大きな生ウニも動いていました (*^_^*) 是非、次回!
カモメちゃんが寄りたかった「月のうさぎ」さん・・・
チラリとのぞいたら 可愛いママが頑張っていましたよ
「今度寄るからね~」って聞こえたかなぁ?
3軒目 「Tika」さん 中央ビルB1 です
ワインがたくさん有って、女子会にピッタリですね
一品料理を記念写真 ☆!
4軒目 「沙代」さんが満席で「遊馬」さん 昭和通りです
K社長と言えばね・・・(笑)
「フキですよ」「わらびも食べて~」にスナックじゃないみたい(笑)
このお店、昭和って感じだぁ~
5軒目 「沙代」さん 五番街にあります 五番街って良い響き!
何とか座れ 一品料理を記念写真 ☆ ん?二品じゃん!
ここでお薦めの「唐揚げ」を注文!
あまりにも多かったのでお隣さんの女の子にシェアー
あ、撮り忘れたぁ~(笑)
スタンプ5個を集め抽選会場へと・・・
結果は「参加賞?」のウコンの力を貰い 夜の街へと消えたカモメちゃんでした・・・(笑)
青森市 焼き鳥なら八さんへ
5月10日(金曜日)この日も青森市で会議が2本
みちのく有料道路は新緑が綺麗でした~
会議・・・略・・・(笑)
終了後、C社長と青森市内の夜間パトロールを実施(笑)!
訪問先は「焼き鳥なら八」さん
焼き鳥1人一皿が嬉しい~!
唐揚げも良し! 文句なし!
日本酒は田酒からスタートしました
3杯目・・・「ん?私に五戸の如空を?」が大ウケ!
口開け、口開け~ 美味い、美味い~(笑)
N交通さんの2名様、日本酒がメチャクチャ強ぉ~! くて (^_^;) 驚!
楽しく飲ませていただきました
ところでこのお店、有線が昭和歌謡曲~ で涙~!
郷ひろみから西城秀樹、野口五郎、伊藤咲子に城みちる~!
また行きま~す!
今年初!八甲田を越えて青森市へ
青森市で会議が3本! 向かいま~す
十和田増沢のゲートはOPEN! 見るまで不安(笑)
桜の花が今、満開ですよ
八甲田山
ふきのとう・・・春ですね
新緑まで、もう少々お待ち下さ~い
銅像茶屋・・・ 遊歩道は未だの様子・・・
萱野茶屋高原・・・雪遊びをしている人がいました
空気が美味しく感じるドライブコース
この八重桜ロード(私が勝手に命名)を下ると目的地!
風がメチャクチャ強かったけど、約2時間
八甲田にも春が来ましたよ!
大間町 浜寿司さん
夕食前に、大間漁港を散策・・・フェリー大函丸が入港して来ました
なんだか、良い感じの写真~(^_-)-☆ と自己満足(笑)!
大間で有名な 浜寿司さん 大人気のお店です
今年もお邪魔します~
風がメチャクチャ強く、暖簾が凄い事になってました
小上がりへ
さ、いただきま~す
お通しの 鮪の胃袋
鮪の血合い
鮪のカマ焼き すごい脂~!
お寿司の盛り合わせが出て来ました
来た~! 鮪の刺身! 超美味~ぁ!
日本酒は、「田酒」と「八仙」をチョイス
う~ん、幸せ~!!
こちらが浜寿司さんのメニューです
数年前に注文した「本鮪握り盛り合わせ5800円」では飽きちゃいますので、個人的には握りMIXタイプがお薦めですね
あ~、美味しかった (^_^)v
浜寿司さんのすぐ裏は海 夜風が気持ち良い夜でした
サンホテル大間へ
井上陽水の「ホテルはリバーサイド」という曲がありました
大間、唯一のビジネスホテル「サンホテル大間」は丘の上~♪
今年もお邪魔します!
ホテルカウンター
何と驚き 素泊まり 一人5250円! 都内の1/3だぁ!
部屋はスタンダードシングル
ま、部屋は狭いですが 鮪を食べてお酒を飲んで寝るだけですからOK牧場(笑)
窓の外 遠くに大間フェリーターミナルが見えます
さあ、夜は「浜寿司」さんを予約み ワクワクです!